Google for Education
使い方相談窓口
使い方相談窓口
Q
①組織外ユーザーがリクエスト申請・承諾しなくても、meet会議に参加する方法はありませんでしょうか。
②「リクエスト申請」で主催者が誤って承認せず、2回承諾されなかったので「拒否」されてしまいました。「拒否」を解除するにはどのようにしたらよいですか?「参加をリクエスト」に対して、誤って「拒否」を2回してしまった場合、リクエストができなくなります。その会議を終了せずに、誤って「拒否」してしまったユーザーを参加できる方法はありませんでしょうか。「招待」を試しましたが、組織外ユーザーであるために招待メールが送信できません。
① Google meet 上の設定では、組織外ユーザーがリクエスト申請・承諾せず会議に参加する方法はございません。安全性考慮のためにも、組織外ユーザーであれば毎回リクエスト申請・承諾が必要となります。
詳しくはこちらの資料をご参照ください。
https://support.google.com/meet/answer/9303164?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
② Google Meet の設定上、参加者が会議への参加リクエストを 2 回拒否された場合、その会議への参加を再びリクエストすることはできません。
しかし、下記の方法でユーザーを招待することが可能です。
Google Meet 右下のユーザーアイコンをクリック
ユーザーを追加アイコンをクリック
名前またはメールアドレスを入力
[メールを送信] をクリック
詳しくはこれらの資料をご参照ください。
https://support.google.com/meet/answer/9303164?hl=ja#phone
上記手順でも招待ができない場合、管理者側で組織外ユーザーにメールを送れない設定がされている可能性がございます。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
https://support.google.com/a/answer/2640542?hl=ja&ref_topic=9974443
※操作には管理者アカウントが必要になります。もしお持ちでない方は、管理者へ直接お問合せ下さい。
関連タグ
# Google Classroom #ビデオ会議