Google for Education
使い方相談窓口
使い方相談窓口
Googleフォームの回答内容を共有する方法はいくつかございます。
①回答内容を共有したい相手を Googleフォーム の共同編集者として追加する
②グラフをコピーして貼り付ける
①回答内容を共有したい相手を Googleフォーム の共同編集者として追加する
共同編集者として共有した相手は、 Googleフォーム の編集を行うことも可能になり、
グラフを含むすべての回答結果を確認することができます。
詳しくは下記の公式ヘルプページをご覧ください。
https://support.google.com/docs/answer/2917111?hl=ja
②グラフをコピーして貼り付ける
下記手順によりGoogleフォームの回答を確認した際に表示されるグラフをコピーして、
別途スライドやドキュメントに貼り付けて共有することも可能です。
1.コピーしたい回答があるGoogleフォームを開きます
2.「回答」をクリックします
3.表示されているグラフの右上のコピーアイコンをクリックして下さい
4.コピーしたグラフをスライド等に貼り付けます
グラフのコピー方法に関しまして詳しくは、
下記の公式ヘルプページ「その他のオプション」にございます、
「Googleフォームからグラフをコピーして貼り付ける」をご確認下さい。
https://support.google.com/docs/answer/139706?hl=ja#zippy=%2Cgoogle-
また、グラフを貼り付けたスライドなどのファイルの共有は下記の手順で行うことができます。
1.共有をしたいファイルを開き、右上にある「共有」をクリック。
2.「ユーザーやグループを追加」の欄に共有したい相手のメールアドレスを入力します。
3.メールアドレスを入力後、右下の「送信」をクリックします。
詳しくは下記の公式ヘルプページをご確認下さい。
https://support.google.com/drive/answer/2494822?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
※グラフの種類を変更をしたい場合は、Googleフォームの回答をスプレッドシートに表示し、
そちらのスプレッドシートにグラフを作成することで可能です。
下記の公式ヘルプページにございます、
「すべての回答をスプレッドシートで表示する」をご確認下さい。
https://support.google.com/docs/answer/139706?hl=ja#zippy=
スプレッドシートでのグラフの作成は、下記の手順で行うことができます。
1.フォームの回答を表示したスプレッドシート開きます
2.グラフ表示したいセルを選択します
3.画面上部にある「挿入」→「グラフ」の順にクリックします
4.スプレッドシート内に選択した範囲の情報がグラフ化されて表示されます
表示するグラフの種類変更等も可能です。詳しくは下記公式ヘルプページをご確認ください。
https://support.google.com/docs/answer/63824?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop&oco=0
関連タグ
# Google フォーム # アンケート結果 #共有